O&A_トラボックス求荷求車

出ている情報に電話していいの?

荷物情報および空車情報には、情報を出した運送会社様の連絡先が記載されています。直接交渉をお願いしておりますので、記載されている連絡先へ直接ご連絡いただければと思います。
荷物については荷物番号を相手先に伝えていただくと、よりスムーズに交渉できます。

入力した情報が一覧に載っていない…

通常、自社が入力した情報は、一覧表には掲載されるようになっております。
※ただし、ご登録のメールアドレスへは自社が入力した情報は配信されません。

お手数をおかけいたしますが、入力された情報がマイ荷物もしくは登録した空車情報に掲載されているかどうかをご確認いただければと思います。情報が掲載されていれば、情報は正常に登録されていることになります。

トラボックス求荷求車について詳しく知りたい

トラボックス求荷求車につきましては、こちらをご覧いただければと思います。また、ご不明な点がございましたら、トラボックスお客様相談室(0120-20-3058)までご連絡いただければと思います。

運賃全額保証サービスついて詳しく知りたい

運賃全額保証サービスにつきましては、こちらをご覧いただければと思います。また、ご不明な点がございましたら、トラボックスお客様相談室(0120-20-3058)までご連絡いただければと思います。

発日を指定するってどういうこと?

荷物・空車検索画面にて、発日を指定するにチェックされますと、指定された「発日(=出発日)」の情報が検索できます。

運賃の「要相談」ってなに?

運賃が決まっていない時や、分からない場合に用いられます。

ただ、どうしてもご商売につながりやすい(=成約に結びつきやすい)情報は、運賃が明記されている情報(=多くの情報が開示された情報)となりますので、可能な限り具体的な運賃をご入力いただけますと幸いです。

「担当者」ってなに?

荷物や空車を登録する際に担当者を入力できます。相手側が貴社に連絡する時に、「誰に電話すればいいのか?」がわかります。

空車地ってなに?

空車(空いているトラック)の出発時間・出発地になります。空車になる時間ではありません。

例えば、午前10:00に大阪府から東京都に帰ってくる空きトラックの場合、【空車時】は午前10:00 ・ 【空車地】は大阪府になります。午前10:00を過ぎると、トラックは大阪府を出発するので 情報は自動的に削除されます。
(システム上、空車時の1時間後の午前11:00に自動削除されます)

画像のアイコンをクリックしても反応しない…

「ポップ アップブロックが設定している場合」「JavaScriptがOFFになっている場合」には、画像のアイコンをクリックいただいても、TOP画面が表示してしまいます。

設定方法は、以下をご確認ください。(Internet Explorer をご利用の場合になります)

1.ポップアップブロックにつきまして
ツールバーより
【ツール】→【インターネットオプション】→【プライバシー】を順番にクリックしていただきましてポップアップブロックを有効にするという□のチェックを外していただき[適用]をクリックしていただければと思います。

2.JavaScriptにつきまして
こちらも、Internet Explorer をご利用の場合ですが、ツールバーより【ツール】→【インターネットオプション】→【セキュリティ】→を順番にクリックしていただきまして[レベルのカスタマイズ]をクリックしていただければと思います。

次の画面で、「Javaアプレットのスクリプト」「アクティブスクリプト」を有効にしていただき、[OK]をクリックしてください。

上記手続完了後に再起動していただければと思います。

尚、こちらが「トラボックスの推奨環境」になります。お時間のあるときにご一読いただけると幸いです。

印刷ってなに?

成約した荷物をクリックすると印刷というボタンが表示されます。こちらは荷物詳細だけでなくドライバーや車両ナンバーなど入力できる項目があり印刷して指示書などに使えます。

▼A4ページ1ページでの印刷ができます。

受託荷物の成約ページにある「保証」ってなに?

運賃保証サービス対象案件かどうかを表しています。

保証の欄に〇がついている案件が運賃保証サービス対象となります。

運賃全額保証サービスにつきましては、こちらをご覧いただければと思います。

自分で登録した荷物情報のメールが届く…

大変お手数おかけしますが、お客様相談室までご連絡ください。早急に配信停止の対応をさせていただきます。

お客様相談室
TEL:0120-20-3058 受付時間:9:00~17:00 土・日・祝日除

有料のプランを無料で
14日間お試しいただけます!

ご利用を継続しなければ、費用は一切生じません。