
![]() |
Vol.15
中野 菜穂様
株式会社NAO
休日の過ごし方:二匹の愛犬とドックランへ行くこと 好きな芸能人 :大地真央 |
ニックネームは何ですか?
職場では、役職通り「社長」と呼ばれ、プライベートでは「なおさん」と呼ばれています。
|
運送業界に入ったきっかけ教えてください。
漬け物の加工品を東京のレストランに卸すという、食品卸事業を行っています。
あるとき、福岡から東京へ荷物を送るのは、「なんでこんなに発送費が高いのだろう?」 と疑問に思ったのがきっかけです。 それから「物流ってなんだろう?」「自分でやってみたら面白いかもしれない。勉強してみよう!」と 考えることが多くなり、正直なところ、そんな軽い気持ちでこの業界に入りました(笑) 現在は、“食品卸事業”と“運送事業”に加えて、“廃棄物収集事業”も行っています。 |
運送業を始めて驚いたことはなんですか?
父が建設業に従事していたため、先々のことを考えず、
まずダンプを5台そろえました。 ところが、やり始めて分かったのですが、 ダンプは他のトラックに比べて、 ものすごく経費がかかりました。 また、運べるものが制限されるのです… 何も知らなかったところからスタートしたので、 “車の種類によって、こんなにも違うものか!?”と、 驚きました…(汗) 現在は将来に備え、ダンプから4t平車などへ 移行をしています。 |
![]() |
仕事のやりがい、面白みは何ですか?
こんなことを言ったら怒られちゃいますが…
初めは、運送会社は”ただ荷物を運べばいいだけ”だと思っていました(笑) しかし、足を踏み入れてみると、全く違う世界でした。 荷物の組み合わせも考えようによっては、何通りも組み合わせることができますし、 想像していた”運送会社=ガテン系”とはかけ離れていました。 頭を使わないとできない仕事ですね!! そこがまた、運送業界の面白いところです。 |
![]() |
楽しみや息抜きは何ですか?
年に一度、大きなリュックを背負い、
バックパッカーとして、 海外旅行へ行くことです。 最近だと、シンガポール、タイへ行ってきました! 旅行することは、私にとっては忙しい生活から離れて、 自分を見つめなおすことができる、必要不可欠な時間です。 ただ、リフレッシュをしつつも、仕事の視察も忘れません! 時間をムダにはしません。 海外で生活している日本人に会ってビジネスの話をしたり、 海外の物流や食材について勉強してきます。 日本と海外では農業の仕方が違うんですよ!
おもしろいですね!
改めて、文化の違いを感じますっ! |
お二人の息子さんとも
旅行に行かれるそうですね。
普段は、息子と過ごす時間がなかなかとれないので、
その分、海外旅行では息子たちとコミュニケーションを とり、とことん遊べるいい機会にしています! 一人一人と向き合いたいと思っているので、 『長男と私』『次男と私』という組み合わせで、 二人の息子を別々に海外旅行へ連れていきます。 思春期ということもあって、普段はあまり話をしてくれないのですが、 旅行へ行くと、不思議なことに息子が考えていることや 将来の夢などを、 自ら話してくれます。 息子たちには、これらを通して様々な経験をし、 たくましく育ってほしいと思っています! 頭が良いことも大切だと思いますが、どちらかと言えば頭の良さより、 生きていく力をつけてほしいと思って います。 男に生まれたからには、将来いつかは家族を養っていく 立場になりますしね!(笑) |
![]() |
働くことについて家族の協力体制はありますか?
夫も二人の息子も協力的です!
仕事で遅くなるときは、息子たちがご飯を炊いてくれるので、私は帰ったらおかずを作るだけです!! 息子たちが自立しているので、本当に助かります。
ご飯を炊いて待ってるなんて…! 優しいお子さんですね!!
|
![]() |
旦那様の好きなところ、
尊敬できるところはどこですか?
全てにおいて、柔軟性があって、何事もカバーしてくれます。
本当に尊敬できる人です。 そして、私がやりたいことはなんでも、 チャレンジさせてくれます! 海外で事業をしてみたいと相談したときも 「がんばれ!できることはするから!」 と応援してくれました。 |
嬉しかったことはなんですか?
荷主さんから「NAOさんところの、○○さんに運んでもらいたい」と
従業員指名が入ったときは、自分のこと以上にうれしいです! 私の見えないところで、会社の看板を背負い、いい働きをしてくれているんだなと心が温まります。 |
〜 2015年7月にインタビューしました 〜